2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

学習塾の出前授業

杉並の中学校で、学習塾の出前授業がスタートした。 平日は、夕方から始まるスケジュールだ。 授業が終わるのは9時過ぎ。中学校としては、遅い時間に類するのだが、塾としては当たり前。 異なる2つのカルチャーが、中学校の教室という場で出会う。 塾には、…

良い成績ならばボーナスも

米ジョージア州の高校が、数学と科学が苦手な生徒に対し、1時間の補習に参加するたびに8ドル(約850円)を渡すという試みを始めた。 生徒が支払うのではなく、高校側が生徒に手渡すのだ。 対象になった生徒は、真剣に授業に臨んでいるという。順調の滑り出しの…

経済政策は、迅速をもって尊しとする

灯油、ガソリン、食パンなど軒並みの値上げになっている。 アメリカは、1月18日緊急景気対策を発表した。16兆円の減税である。 金利も0.75%下げた。 日出ずる国の国家は・・・。 モシモシ、起きてますか?

つくっただけでは逮捕できない

日本の現行法では、コンピューターウイルスを作成しただけでは逮捕できない。 このほど、コンピューターウイルスを作ってインターネット上に流布した大阪の理系大学生が立件させた。著作権法違反容疑による訴追だ。 しかし、著作権法違反罪による摘発は立法…

コンプライアンスは難しいのか

新聞の社説の見出しだ。 放送局の職員に、インサイダー取引の疑いが浮かんだ。 社説にある「和菓子」は、日本を代表する老舗の放送局を、歯型は様々な「偽」を指してのことばだ。 まっすぐに進むということは、現代社会では難しいことがらのひとつになってし…

パフ 〜Puff The Magic Dragon

ピーター・ポール&マリーの有名な曲だ。 いまは、おかげさまでYouTubeなどで聴くことができる。 PPMのリードで大人も子どもも大合唱している。 楽しそうだ。 前半は、魔法のドラゴン パフと少年のジャッキー・ペイパーのふれあいを描いている。 二人がボート…

ナショナルブランドが消える

松下電器は、国内向けの「シロモノ」家電に使っているナショナルブランドを、すべてパナソニックに統一するという。 創始者の幸之助氏が考案し、約80年間も愛され、日本家電の近代化をリードして地域文化の隅々までもを変革してきたリーダー的なブランドも、…

値上げラッシュのなかで下がっているもの

デジカメなどの映像機器、映像機器や携帯電話用、PC用メモリ、オーダーシャツ。 ほかにもあると思う。 ポイントは、単純に価格が下がったということではなく、性能がものすごくよくなっているのに、価格が変わらない、あるいは、安くなっているというところ…

新設計のデジタルカメラ

工業製品は、世代というもって生まれた素性がある。 たとえば、自動車でも、古いシャーシに新しいボディを載せたもの。あるいは、シャーシから設計を一新したもの。もちろん、後者は一世代すすんでまったく新しい製品に生まれ変わる。 デジタル一眼カメラも…

箱根駅伝。

様々な走りと歓喜と悲観があった。 一生懸命。努力。団結。 ここには、「今は昔」のきらめいていたことばが、たくさんの汗とともに、つなぐタスキにしみ込んでいるようだ。

石油資源は2076年になくなる

今日のニュースの中に、あと68年で石油資源が枯渇するという記事があった。 この期間には、これから発見されるであろう油田の数も含まれるという。 5年前の推計より11年間も縮まっている。 もらろん、そのすべてを使い果たしてしまうことはできない。 日本は…

雪野原に朝日が昇った

長野県の高地にきている。 夏は避暑地になるようなところなので、今頃から2月にかけては最も寒い季節をむかえる。 明け方は、息も凍りつくほどだ。 太陽が昇っても、気温はやっと零度を越えるかどうかというところだ。 内風呂などに入るときは、あまりの寒さ…